山本 明
私 | マコガレイ | 32.6cm | 1匹 |
カサゴ | 20.0cm | 1匹 |
宮川 千秋
今回はAJSC大阪協会40周年記念大会で、我がクラブの知恵袋吉村さん、
芸暦?(釣暦)半世紀の大師匠戸田さんと私の
「もうすぐ年金トリオ」で釣行しました。
吉村さん宅をPM9:00に出発、目指すは東播カレイ街道!
途中で高速夜間割引の時間調整をし、PM11:30に播磨新島に到着しました。
AM0:00から3本の竿を投げ分けるも、アタるのはゴンズイばかりで、
その針ハズシに気を取られ、やぶ蚊の攻撃になすすべも無く、
まさに「泣きっ面に蜂?」でした。
AM6:40に待望の「コンコン、ジィー」
のアタリで小さなマコちゃんが登場しましたが、
その後はアタリなくAM8:30に納竿といたしました。
10/28 中潮 晴れ
私 | マコガレイ | 30cm | 1匹 |
キス | 22cm以下 | 5匹 |
瀧井 義士
大阪協会40周年記念大会参加という事で、淡路へGO!
グチ狙いで佐野で竿出し。遠投と聞いていたので、先ずは第1投。
「ジ、ジ、ジ・・・」という音と共にラインが右へ。「潮が速いのか?」と思いつつ、あと2本も投げ込むがアタリは無い。しばらくして、餌の確認のため、最初の1本目を回収。「あれ?何か重いぞ?」何も引かないので、藻かゴミだろうと巻いて来ると海面で「ギラリ☆」
「あ、魚・・・」で、太刀魚66cmGET!
太刀魚は上を向いて立ち泳ぎで、自分より上にいるベイトを捕食するハズなのに・・・(;@3@)マムシは底・・・着水して、落ちていく間に食ったのか?海底のマムシを食ったのか?もしかして、新手の逆向き太刀魚を捕獲しちまったか!?う、うぅ〜ん、かなり謎・・・
でも、そんなの関係ねぇ!と打ち返すがアタリ無し。そうこうしている間に隣の須藤君も太刀魚86cmGET!
アタリが無いので皆で移動し、第1投。
「シュッ、シュッ」エギンガーのシャクリ音と共に「ジッ、ジッ」と僕のライン。「あ、マツってる」
エギンガーにラインをほどいてもらい、取り合えず回収。「ん?重い。」またまた海面で「ギラリ☆」
今度はサイズUPで78cm!2匹揃った!かなりウケる!
「メーターoverやし、これは優勝やで!」と皆に言われ、意気揚々(=´▽`)ゞ な、訳ないし!!
さらに、会長に「俺にも太刀魚仕掛けくれよ〜」と言われる始末(lll´+д+)
夜明け前から翼港へ行ったが、結局、対象魚は釣れずに納竿となった。
10/28 中潮 晴れ
僕 タチウオ 78cm、66cm 2匹
僕 | ヒラメ | 51.5cm | 1匹 |
ガシラ | 31.2cm | 1匹 |
山本 明
須藤君、会長と絶好調のNewポイント、これは、行かねば!と会長の親父さんの四朗氏と参戦することにした。
夕方、アミエビ(安い釣り)を買い込み出発。到着すると会長が小アジ爆釣モード!息子のミヤト君も絶好釣でエサ調達をしていた。我等も早速サビキ釣りする事に。私は、サビキ釣りが上手な方ではないので会長の御指導(講釈?)を受けながら、何とかエサの調達することが出来た。 今回は、飲ませ6本セットでアジを投げ込む事にした。会長の情報でアオリがアタルというので専用マゴ針を付けるが・・・(ToT) いよいよ朝マズメ、本番必死で打ち返すがアタリが無く、他のメンバー4人(2名は名誉の為、名は伏せておく)もアタリが無い、さらに会長も仕事と言う事で帰っていった。
AM9:00過ぎ、チョット缶コーヒーでも、と釣り場を離れる事にした。私は、案外こういう時に良い思いをする事があるので・・・(^^)
そして帰り道、四朗氏から「アタってるでー!!」とTELが有り、 急いで帰ると(( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)ニヤニヤニヤニヤニヤ〜リ 糸を張り、見ていると確かにアタっている。すかさずアワセるとチョット小さいがヒラメをGET! ![]() しばらくして 四朗氏が「アタってる!!」又、当たりを見てなかった(><)
「ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!」 本アタリにアワセを入れ、巻くと締め込みもあり「今度はデカソウ!!」無事、タモに入れ上げると50cm近い「ヒ・ラ・メ ![]() メンバーの皆さん有難うございました ![]() 10/21 若潮 晴れ 私 ヒラメ 51.0cm、40.2cm(拓寸) 2匹 ![]() ![]() |
僕 | ヒラメ | 44.5cm | 1匹 |
アオリイカ | アタリ | 多数 | |
アジ | 多数 |
須藤 寛
この間、家族で小旅行をしていた時、とある小さな漁港に寄ってみた。水面を見るとアジが沢山いて、ソコソコ水深があり、いかにもヒラメがいそうな雰囲気がプンプンしていた。
釣りをしてみたかったが、旅行続行!家に帰ると嫁さんの靴が無い!?どうやら忘れたらしい。普通、靴を忘れるか(TДT|||)?最後に靴を脱いだ店に電話をすると、預かってくれているらしい。
そこで10/13〜14、忘れ物を取りに行くついでに気になる漁港で釣りをしてみる事に。嫁と子供にアジを釣らせ、僕がアジに針を付けて放り込む!まさに一家共同作業だ。しかし、アタリは無い・・・みるみる内にアジバケツが満員御礼状態に(*o*)
くそー!と打ちかえしていると1本の竿にアタリが! 待っても音沙汰がないので「チッ!ガシラか!」と巻き上げると何とヒラメ!!無事タモ入れ成功(*^-゚)v2匹目と打ち返すが・・・とうとう最後のアジとなる。本日、1番大きいアジなのであまり期待しないで海に放り込む。竿には「僕、生きていますよ〜」と言わんばかりにピンピン伝わってくる。アジバケツを片付けていると「ガシャ!!」さっきの竿が飛んで行った。
「ジャーーーーーー!」とラインがどんどん出て行く!慌ててドラグを締め巻き上げると、またまた大きなヒラメ!!
「やっ、やったぜー」ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ
家に持ち帰り、魚をさばき、とても食べきれないので、両親、姉に食べてとお裾分け。
アミエビがアジになり、アジがヒラメに代わり、ヒラメがケーキと酒に代わり、見事!わらしべ長者を達成しました
10/13〜14 中潮 晴れ
僕 ヒラメ 50.5、50.2 2匹