僕 | シロギス | 33cm、26cm | 2匹 |
スズキ | 55cm | 1匹 |
萩原 良太
須藤 寛
瀧井 義士
9月のウスバ例会が台風で中止になった。
しかし10/12の夜、どうしてもウスバが釣りたいウスバ馬鹿が5人集結!
ウスバが待つ愛媛は須下を目指していざ出発!!!
今回は会長はキャスティング大会の為、不参加なので南事務局の家に集合。
メンバーは南親子、山本義史君、ブーコー、僕の5人。
道中、松山のフレンドに寄って餌、備品を購入し、宇和島入り。
南さんと義史君は津島町へ送って行き、ブーコーと孝範は九島、僕は地方をランガンする事に。
初めてのポイントに着き、第1投!
「コンコン!コココココン!」激しいアタリにすかさずアワセてキュウセン26cmGET!
「今日は調子いいやん(^^)」と思ったのも束の間・・・イーソベラベラの猛攻に撃沈し、ポイント移動〜
あちこち回るがキュウセンAがもう1匹釣れたのみで初日は終了とした。
他のメンバーはキュウセン7匹とかイトヨリ、マダイと好釣果でクーラーの中は賑やかで羨ましかった
その後、明日のウスバの餌を購入しコネコネした後、ビジネスホテルへIN!
晩飯の時、7号UPでご機嫌のブーコーが酔っ払って、居酒屋の姉ちゃんに「ヒロ〜ヒロ〜
」と絡む始末・・・
2日目、酔っ払って起きて来ないブーコーを起こす為、義史君と孝範がブーコーの部屋へ・・・
予め、こうなる事を予想して前夜に部屋の鍵を預かっていたらしいです。
孝範が先に部屋へ侵入!続いて義史君が・・・
ん?浴衣?・・・パンツ?・・・なぜ脱ぎ捨てられて・・・もしや!
「孝範危ない!!」と思ったが時すでに遅し・・・
うつ伏せに寝ているブーコーの股の間からチラリと覗くお稲荷さんを見せつけられた孝範であった。
さらには義史君まで汚いツーケーを見せつけられ、2人目の被害者に(>_<)
気を取り直して出発!天気予報では晴れだったがなんと曇り・・・
やっぱりカワハギ系は晴れてないとテンションが下がりますね
予定通り渡船乗り場に着き、船頭に挨拶をしていると
「今日はウネリがあるなぁ・・・思いの場所にはあがれんゾ!」と言うお言葉・・・
この時点でウネリに弱い義史君は朝に変なモンを見たせいもあり?リタイヤとなり、単身地方まわりに変更となった。
少し不安はあるものの、出船。沖に出ると確かにウネリはあるが、それほどでもない様子。
しばらくして「タキイさん!タキイさん!」とマイクで呼ばれ、言われるがままに渡磯。
ウネリの為、4人同じ磯に降りる事になったがなんせ狭い
ワーワー言っても仕方ないので、撒き餌を打って打って打ちまくる!
「あかんな〜ウスバ寄って来んな〜」と話していると孝範がFISH!しかし、タモ入れ寸前でバラし(>_<)
次に僕がFISH!さらに僕がFISH!そして孝範が、さらに僕が連続FISHで3枚目♪
何とかブーコーも1枚釣り、南さんも1枚、これでボウズは無くなったが喰いがシブい!
仕掛けに工夫をし、あの手この手で攻めて僕は8枚GET!
孝範は4枚、ブーコーも3枚、南さんは3枚と余り釣果は揮わなかったがほとんどが50オーバーと良型揃い。
僕にも60オーバーが釣れ、さすがによく引いて楽しかったです(^^)
渡船乗り場に戻ると義史君が向かえに来てくれていて、ウネリの為に出漁出来なかったのでウスバをお裾分け。
その後はいつものに入り、美味しいお寿司に舌鼓♪満腹になり帰路に着きました。
10/14 大潮 晴れ
僕 | ウスバ | 拓寸61.8cm〜43cm | 8匹 |
キュウセン | 26cm | 2匹 |
僕 | シロギス | 30cm、26cm | 2匹 |
マダイ | 35cm | 1匹 |
僕 | マダイ | 70cm〜44cm | 4匹 |
クロダイ | 45cm〜35cm | 3匹 | |
コイチ | 35cm | 1匹 | |
大宮君 | スズキ | 70cm〜63cm | 2匹 |
マダイ | 50cm、49cm | 2匹 | |
シログチ | 35cm | 1匹 |
宮原 崇憲
若狭で大ギスが好釣なので若狭方面へ大ギス釣行。
さっそくポイントに着くと○サーフさんの○○さんが一足先に入釣しておられ
状況は餌とりがヒドくてまだキスは釣れてないとの事。
挨拶をし、隣でやらせてもらえる事にー(^^)
さっそく4本セット。
遠近投げ分けアタリを待つがやはり餌取りが多く打ち返しのペースが間に合わない。
そこで1本減らして3本で打ち返す!
すると手前に投げてあった竿にアタリ!
だがしかし!24cmのキスでしたが、まだこれからかも??
だがしかし!!それ以降アタる事はなかった。
ようやく夜が明け辺りがうっすら明るくなりかけた頃に遠投してある竿に異変が?
「ん…!?」とりあえず回収してみると重い…。
「何かついてる〜!ひょっとしたらアレか〜!?」手前まで巻いてくるとさらに
「グググッ!」ってなってる〜
慎重にヨイショ!ウッヒョ〜!デッカイキスやっと釣れたー!(^^)31cmでした!
まだいるかも!?と打ち返し続けるが何もこなかった。
んだまぁー相変わらずの餌とりの多さ、いい加減にしてくれょ〜
ん〜、やはり奇跡の1匹だったのか〜?( ´∀`)
10/8 小潮 晴れ
僕 シロギス 31cm 1匹
瀧井 義士
台風が去った後はお魚がよく釣れる!
そんな話を1度は聞いた事ありませんか?そんな俗説を確かめるべく行って来ました〜
9/30の大会は台風の為、中止。土曜の夜にキスをポロポロ釣ったしもっとデカいのが釣りた〜い!!
台風が過ぎ去った直後の10/1、まだ台風の残り香が残ってるかな?イケるかな?
そんな事ばかり考えていると・・・
晴れてキター(o゚∀゚o)でも、海は濁ってないかな?キスなんかおらんのちゃうん?
でも荒れた直後が釣れるって言うし・・・てか直後すぎる?
なんて悩んでいると、山本副会長が行くと連絡があり即釣行決定!
副会長がサワムラへ餌を買いに行くと言うので一緒に買って来てもらい、現地集合。
仕事を終え、向おうとすると井上君来店。くそッ!こんな時に
30分程で修理は終了し、ダッシュで釣り場へ向います!
無事ポイントに着き、先に竿出ししている副会長に状況を聞くと何にも釣れてないらしい・・・
ジアイは0時を過ぎてからやろ〜とスローペースで釣り開始!
0時前にピンが釣れ、さらに30分後にAランクが来たのでジアイか!?と打ち返すが後が続きません。
て言うか、今日の相棒は山本副会長・・・天気予報では晴れのハズやのにやはりポツリポツリ・・・
雨雲レーダーに反応しない雨雲を寄せ付け、終いには本降りになりザーッ!!!
「頼むで〜山本さ〜ん・・・」しばらく傘の中で動けない状態が続き小降りの合間に打ち返す。
遠投しようを思いっきり竿を振ろうとするが、元ガイドにラインが絡み失速してしまい、
回収してもう1回投げようか悩んだが、これも大事にしようと底を取り、サビいていると・・・
「グググーッ!」と竿をひったくられるアタリ!
反射的にアワセてしまい竿を起こすと「クンクン!クンクン!」
「よかった〜乗ってるわ〜結構デカいで山本さ〜ん(^^)」とリーリング。
白い魚体が見えたのでゴボウ抜き!早速メジャーに乗せるとジャスト30cm!
「やったー!久しぶりの尺ギスや〜」悔しそうな副会長を横目に僕は大喜び♪
今度はさっき釣れた所を狙って仕掛けを投入し、仕掛けを落ち着かせる。
あっちウロウロこっちウロウロ・・・副会長が必死に打ち返しています。
「コン!」ウロウロしている副会長が僕の竿につまづき蹴飛ばした!
本日2回目の「頼むで〜山本さ〜ん・・・」「嫌がらせか〜?」と冗談を言っていると
「ジーーーーーーーーーーーッ!!」今日1の大アタリ!
ドンドン走るので、スプールを持ってチョンとアワセると・・・
乗った!先ほどと同じ「クンクン!」を楽しみながらリーリング!
姿を見せたのは先ほどより大きい尺ギス君31cm
「俺が蹴って誘いをかけたったんや」悔し紛れに訳の分からん事を言い出す副会長。
これを最後にアタリが止まったので納竿し、家に帰って仕事に向った。
10/1 大潮 晴れ後雨
僕 シロギス 31cm〜26cm 3匹