森野 憲司
敦賀へ3日間キス釣りに行ってきました!
まず初日はPM3:00に奈良を出発し、日暮れ前に釣り場に着きいい感じのスタートとなりました!
とりあえず4本の竿を出したのですが、クサフグの嵐!ひたすらマシンガンキャストの状況に。
しかし日が沈んで暗くなった頃に「ジィィィー」真ん中の竿に当たりが!
そして27cmのキスが顔を出してくれました。
非常に良い滑り出しでそのあとも24〜25cmのおかずサイズがちょこちょこ釣れました。
朝日が出てきた頃に納竿し、一旦奈良に帰りました。
昼間に学校へ行く用事を済ませ、夕方再度敦賀に向けて出発。
途中、名神多賀サービスエリアのレストイン多賀で風呂と仮眠をとり、釣り場にはAM1:00に到着。
さっそく竿を出したのですが、この日はジアイを逃したのか?大ギスが回ってこなかったのか?
ピンギスしか釣れず、夜が明けてしまいました。
悔しかったので、孫バリ仕掛に変えて塩イワシを投入しマゴヒラを狙ってみました。
暑くて仕方なかったのですが、我慢の甲斐がありドラグが「ジャーァァァー」と激しく鳴るアタリがあり
クロダイの50cmが顔を出してくれました。これでクロダイのD終了です!
AM10:00頃に一旦納竿してひと休みし、そして夕方に再度竿を出しました。
ですが、1投目からまたもやクサフグの嵐です。マシンガンキャストを繰り返します。
AM0:00を過ぎた頃から同行者のKさんにランク物の良型キスが釣れ出したのですが、
僕にはなぜかピンギスしか釣れてくれません。
そうこうしているうちに朝日を見ることに・・・
暑かったですが三日間、号数アップもできたし非常に楽しい釣行でした!
8/7〜9 中潮 晴れ
僕 |
クロダイ |
50cm |
1匹 |
|
シロギス |
27cm、26cm |
2匹 |
宮原 崇憲
盆休み、須藤さんと七里御浜に行った時に釣ったコロダイの引きが忘れられなくて再び七里御浜でコロ狙い
…がしかし、一向にアタらずとうとう朝を迎えてしまった。それで結局○ボ〜(T_T)
気を取り直して、次は引本へ〜
着いたらちょうど潮がわりだった事もあり、投げたらすぐにマダイのAが2枚釣れました!( ´∀`)
それから昼過ぎの潮が動いた時にイトヨリ!しかも2つも!!
さらにマダイのAも追加して、なかなか面白い釣りができました。
8/22 中潮 晴れ
僕 |
マダイ |
34cm、32cm、30cm |
3匹 |
|
イトヨリ |
34cm、31cm |
2匹 |
片岡洋次朗
ダービー中に一度は淀川へ行こう!と言うことで大宮君と共に行って来ました(^^)
道中、目標15匹と言っていたが、今年の淀川は渋いみたいで42センチ頭に5匹と
目標枚数には程遠い釣果でした(><)
8/19 大潮 晴れ
僕 キチヌ 42cm〜33cm 5匹
片岡 洋次朗
今年も、熊本にある嫁さん方のお墓参りに行くべく、九州に行く事になった。
そのついでに家族旅行+チョット?釣りで、色々と行く方面を迷った結果は鹿児島スタートと毎年のパターンに・・・
夕方仕事を終えて、1091ハイエースで家族4人快適に寝られるように2段ベッドにし、荷物もドッサリ積み込み鹿児島に向けて出発!
途中、広島手前で20キロの渋滞に根がかりしつつ、熊本の少し名前が悪い?宮原SAでお気に入りのラーメンを食べ
鹿児島の桜島SAに到着した時には何時もより時間が掛かってしまって12時間弱が経過していた。
少し仮眠を取り、指宿唐船峡そうめん流しで朝昼兼用の食事→潰れそうなゴーカートで息子とバトル→
長崎鼻観光し指宿砂風呂会館に向けて移動していると広島のY氏からTELが入り、「今、指宿に到着したよ!」との事。
お願いしていたブツを受け取るため漁港で待っていると前からY氏その横のナビシートにはJCA君が・・・
「お疲れ様!!!」と声を掛け、少し井戸端会議をしブツを受け取り「頑張って下さい!また明日!?」と、
僕は砂風呂会館へ行き汗を流し、フェリーで対岸の根占に渡り鹿屋へ・・・
年末の鹿児島釣行で立ち寄った、やきとり西都で鳥刺、ズリ刺、鳥タダキ、などを腹いっぱい食べて
少し?南下しPM8:30にお目当てのポイント到着。
早速、2本の竿は道糸5号。もう2本は道糸3号と冒険をし、イカのみで笛を吹く奴と勝負する事に・・・
暫くして「コンコン!ウゥイィーーーーーーーーーーーーー!」と加速するアタリながら
手ごたえ不足でフエフキ45センチGET!で写真を撮っていると「ウゥイィーーーーーーーーーーーーー!」でスカ???
「なんで?ネタが小さい???」と思っていると、またまた違う竿から「ウゥイィーーーーーーーーーーーーー!」で
先ほどと同サイズ45センチが釣れマンダムタイム突入。
少し時間が過ぎて「ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!」と大きなアタリが・・・
直ぐに竿に駆け寄って逆回転するスプールを押さえると竿先が舞い込んで行くのでアワセを入れると、魚が止まらずラインを少し出し対処し
やり取りを開始する。走り回りられながらも少しづつ寄せてきてタモに収まったのはギンガメアジ80センチ級にニコニコ(^^)
これを皮切りに、大型魚のアタリが連発するものの分けあって魚に反転され一気にシモリ向かって一直線状態でラインブレイク(><)
取れたのはフエフキ47センチとヘダイ33センチと今年も課題を残しPM1:00納竿で、桜島まで戻り1091ハイエースで爆睡する。
8/12 長潮 晴れ
僕 |
ハマフエフキ |
46cm〜45cm |
3匹 |
|
ヘダイ |
33cm |
1匹 |
|
ギンガメアジ |
80cm級 |
1匹 |
AM8:00に目が覚めて、桜島フェリーに乗り込んだ!
直ぐに、フェリー内のうどん屋に行き家族で朝ご飯を食べ約20分で鹿児島港到着し駅前で嫁さん子供を降ろす。
今晩は家族とは別行動で、嫁さんと子供たちは市内観光+豪華夕食+ホテルでフカフカのベッド(><)
それに対して僕は雨の中、防波堤の上+コンビニ弁当+サンクードが飛び回る中、ボンボンベッドと言う事に・・・
PM1:00に雨が止み、渡船に乗り込み約10分でポイント到着。
取り合えず、明るいうちはマゴチ狙いでキビナゴを投げ込むがアタリ少なく、
たまに当たったかと思えばシャーク的な奴か羽ばたく奴ばかりで・・・(><)
< div>その間、豪雨に2回打たれて天気が回復した夕方にY氏とJCA君登場!で3人で竿を並べる。
辺りが暗くなり竿先ライトを付けた頃からJCA君が良型マダイ連発とY氏にもコトヒキCランク。
僕はと言うと、外道祭りで・・・(><)
しかし、海を常に観察し自分が思うコロダイポイントに良い潮が行き出したので道糸3号でフルスイング!!!
暫くして「ジィィィィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」とスローにドラグが滑りだしたので、
「これはまたシャーク的やなぁ〜(><)」と言って放置していたが、
あまりにもラインの出るのが止まらないのでアワセを入れると、一気に走り出しラインを少し出しながら対処!
「これはシャーク決定やろぉ〜」と言ったものの、足元まで来て捨石に潜ろうとする???
「これてもしかして???」と一気に寄せに掛かり海面に姿を現したのはコロダイ!!!
JCA君の差し出すタモに一発で入り、メジャーを当ててみると65センチ(^^)
「狙いのサイズではないなぁ〜」と言いながらも本命が釣れてニコニコ笑みもこぼれる。
その後直ぐに、コロダイ50センチが釣れ「俺もマダイが釣りたいなぁ〜」と」言っていると
45センチと32センチが釣れコトちゃん32センチも釣れ地合終了!
そこから、朝までは外道祭りになりAM5:00に納竿とし少し仮眠を取り、
Y氏とJCA君に釣り場でお出会いした福岡の方と共に温泉で汗を流して「有り難う御座います!」と家族の元へ・・・
ちょうど、RキャスターズのKさんが奥さんと共に鹿児島へ来られていて、一緒に白熊君とトントロラーメンを食べに行き
その後、分かれて市内観光→霧島温泉のホテルでマタリ→霧島観光→えびの高原→熊本に帰った。
熊本に帰って、親戚の家でマッタリしていると息子と親戚の子供が雷魚釣りに行こうと言うので一緒に行く事に・・・
久しぶりにやるルアー釣りだが、ポッパーを引きアクションを掛けていると「バカン!!!」と海面に雷魚が出て
60センチを仕留めました(^^)
8/13 若潮 晴れ
僕 |
コロダイ |
65cm、50cm |
2匹 |
|
マダイ |
45cm、32cm |
2匹 |
|
コトヒキ |
32cm |
1匹 |
|
キチヌ |
43cm |
1匹 |
須藤 寛
今年の盆休みは海水浴がてら三重県熊野方面に出掛けた!
夜釣りで、コロダイかタマミが釣れるポイントを聞こうと、
コロタマに詳しい僕の先輩の宮原君に電話をかけると、宮原君も同行してくれると言う(^^)
先にポイントについた僕は、早速竿出したが根掛かり多発(><)
まともに仕掛けが帰って来ません・・・そこに宮原君が到着!
聞くと僕の居るポイントは、根係はするが夜でも石鯛が来るスーパー根掛かりポイントと判明!!
少しひるんだが、ここで粘る事にした。
この七里御浜は虫が大量にいて、マムシを投げると瞬殺で無くなります。
ブラックタイガーを投げるとシッポしか残って居ません!!
そこで少しだけ買って置いたユムシを思い出し、一本だけユムシを投入!!
暫くすると、ユムシの竿がグン!!と曲がり硬めに閉めたドラグがギリギリと鳴りました!!
すかさず大アワセを入れて巻き、難なく上がって来たのは53cmのハマフエフキでした。
もう1匹と打ち返すものの、アタリが無く夜明けに豪雨に襲われパンツまで濡れてしまった(><)
しかし苦労して釣り上げた1匹は最高です!!
8/14 中潮 晴れのちスコール
僕 ハマフエフキ 53cm 1匹
片岡 洋次朗
今週末は山本副会長と共に何時ものマイポイントへ・・・
夕方には現地入りし、釣りを開始するもののキスのアタリが全く無い(><)
それでも、何処かで回遊があると信じて打ち返し、PM8:00に「ジィー!ジィジィー!!!」と小さなアタリで
27センチの良型キスが釣れ少し笑みを浮かべていると、「こっちもきたでぇ〜」と山本副会長が29センチを釣り上げた!!!
これからと期待したものの、その後アタリが全く無くエサ取りだけは、うるさい状況(><)
PM11:00に「ジィーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーー!!!」と大きなアタリがやっとあり「これは!!!」と
ドラグを閉め次の押さえ込みでアワセを入れた瞬間、強烈な走りにドラグを緩め対処する。
引き味からして良型スズキと決めつけ、やり取りするものの痛恨の針はずれで・・・
PM12:30、アタリもなくエサ切れしそうなので山本副会長と相談した結果、エサを追加しがてら
今、滋賀投友会で流行の「あの頃ポイント」へ・・・
現地にはPM2:00到着で、先に南親子とポイントの主?である須藤君がやっていて
良型キスのラッシュが始まったばかりだと言うので、早速3本の竿をセットし投げ込んで行くと
「コンコン!?
」でここもグーフの嵐に・・・(><)
しかし、南親子のリールからは「ジィーーーーーーーーーーーーーー」と景気の良いアタばかり!!!
「クソ〜此方も負けてられん!」と打ち返していると、「ジィー!ジィーーーーー」と
控えめなアタリで26センチが釣れ(^^)喜んでいると直ぐに同サイズが釣れニコニコ(^^)
その後、夜が明けてアタリなくなり納竿とした。
8/5 中潮 晴れ
南 道雄
キスの大物を狙って自宅を22時に出発。
下道をゆっくり走っても2時間で目的地の敦賀に到着。
会長と山本副会長は、すでに小浜で大ギスを釣ったとのこと。
今日は潮廻りも良く期待充分。
午前0時過ぎに竿出し。
第1投はいつも通り「テトラ際の超近投」
次の仕掛けを準備していると、「ジィー、ジィー」、、
「ジィ、ジィ、ジィィ〜ッ」とすごいアタリ。
慎重に取り込みメジャーをあてると実寸30cmアップ!!
ついにやりました!!夢の30cm!!
クラブ入会5、6年の若手部員が、いとも簡単にCランクの大ギスを釣り
気が付けば釣っていないのは私だけ。
「小さな針でコソコソ釣るのは苦手です」とも云って居られず・・・
今夏は淀川へも行かず、キスに的をしぼり釣行2回目での達成でした。
60才にしての30cmの仲間入り、いや、30代の仲間入りとなりました。
8/5 中潮 晴れ
私 |
シロギス |
30cm〜26cm(C1、B1、A4) |
6匹 |
息子 |
シロギス |
28cm〜26cm(B1、A3) |
4匹 |
宮原 崇憲
満潮前後をメインとし、満潮前から竿出し。
最初はキチヌのAランクを2枚ゲット!]
バラシも多数あり中にはスズキか…?!も?
それから満潮を迎えてしばらく一服状態。
再び潮が下がりだしアタリ復活ー!(゜▽゜)
微妙なアタリでチヌ50cm、35cm、31cmが釣れました。
8/9 小潮 曇りのち雨
僕 |
クロダイ |
拓寸50.5cm、35cm、31cm |
3匹 |
|
キチヌ |
31cm、30cm |
2匹 |
片岡 四朗
9日夕方より、今流行りのポイントで竿出し。
直ぐに、心地良いアタリでクロダイ40cm弱が釣れるが本命は・・・
10日AM0:00頃よりキスのアタリが集中し27cmと26cmが釣れました(^^)
井上 予定だけ太郎
南さん達が先日、Aポイントで爆釣したので仕事を早く片付け行ってきました。
相変わらずエサ盗りの活性が高いですが、少し落ち着くとキスが釣れてきます。
真っ暗になっってから26cmが釣れたけどランク物は1匹でした。
後は20cmオーバーが10匹程釣れました。
1人でキス祭りの予定でしたが予定だけで終わりました。。笑